「税務・会計」情報 源泉所得税の納付漏れに関する納付書の書き方 2019/08/20 2019/08/20 カナリシゲキ Facebook Twitter Google+ はてブ Pocket Feedly 源泉所得税の納付漏れが発覚した場合には、速やかに不足額を納税する必要があります。 報酬に関する源泉所得税は、漏れていた請求額及び源泉所得税額を納付書に記入すれば良いので、とくに悩むことはないでしょう。 年末調整の訂正などにより、給与の納付漏れがあった場合には、納付書の書き方に悩まれる方が多いようですので、書き方の例をご紹介します。 1)不足額を「年末調整による不足税額」の欄に記入します。 2)摘要欄に、〇年〇月〇日納付分 と記入しましょう。 Facebook Twitter Google+ はてブ Pocket Feedly
求人・採用 【求人・採用情報】会計事務所の仕事内容 必要な知識 このページは福岡県糟屋郡新宮町の税理士事務所 カナリ総合会計事務所の求人・採用案内です。 必要な知識(基礎) ①会計知識 中小企業の場合、...
求人・採用 【求人・採用情報】カナリ総合会計事務所の代表メッセージ このページは福岡県糟屋郡新宮町の税理士事務所 カナリ総合会計事務所の求人・採用案内です。 代表からのメッセージ 「30年後も活躍できる人材へ...
求人・採用 【求人・採用情報】会計事務所の仕事内容 試算表等の説明 このページは福岡県糟屋郡新宮町の税理士事務所 カナリ総合会計事務所の求人・採用案内です。 試算表等の説明とは 記帳代行完了後、又はお客様の...
「税務・会計」情報 仮想通貨の税金 最近気になっていること(2016年5月23日時点) 雑損控除 ハッキングにより所有している仮想通貨が消失してしまったという例が散見されます。 この場合、所得税の雑損控除の適用はできるのでし...
「税務・会計」情報 【融資】金融検査マニュアル廃止による影響 2019年12月を目途に、金融庁の検査マニュアルが廃止されることとなりました。 その結果、金融機関の融資の姿勢は変わるのでしょうか? 金...
「税務・会計」情報 その事業計画書、金融機関が求めるものになっていますか? 借り入れをする際には、金融機関から事業計画書の作成を求められます。 しかし、残念ながら多くの事業計画書は金融機関が求めるものからかけ離れて...
資金調達(融資・補助金・助成金) 【銀行取引入門Vol.4】「所要」運転資金とは? 融資の必要性その3 「所要」運転資金の確保 融資の世界には「所要運転資金」という言葉があります。金融機関では正常運転資金や経常運転資金と呼ん...